衣類圧縮袋

衣類圧縮袋の選び方

・スーツケースの中のスペースを有効活用
・用途に合わせて荷物を小分けする時に便利
・帰国前に洗濯できなかった衣類を収納

旅行用の衣類圧縮袋があればスーツケースの中や旅行用バッグの中のスペースを有効に使えて便利で快適です。

海外へ行く時は現地での生活をイメージして荷物を準備するため、どうしても色々と持参したくなり荷物が増える傾向があります。

そんな時に、スーツケースのスペースを衣類圧縮袋等の旅行用収納用品で調整します。

旅行用の衣類圧縮袋は、大中小さまざまなサイズがありますので、準備物の量や大きさに合わせるて選択して組み合わせると良いでしょう。

衣類圧縮袋の使用例

◆ダウンジャケットのような厚みのある衣類を圧縮
◆バスタオルのような厚みのある布製品を圧縮
◆下着類(上下)、靴下、ハンドタオルなどそれぞれ種類ごとに分別
◆洗面用具入れとして利用
◆型崩れさせたくないネクタイを収納
◆型崩れさせたくないビジネスシャツを収納

どの大きさに何を入れるかは何度か詰め直していくことで、最適なサイズがわかってくると思います。

「でも整理整頓が苦手だな~」という人であれば、適当にたたんで衣類圧縮袋中にポンポンポンと荷物を詰め込めば、ある程度はスーツケースの中も整理できます。

それと、これに旅行用のトラベルポーチがあると更に荷物整理がはかどります。
(*トラベルポーチについては『トラベルポーチ』のページをご覧ください)

ちなみに、トラベルポーチは種類も豊富で、収納ポケットがたくさんついたもの、ポケットなしでとにかく入れるだけのもの、フック付きでバスルームで使用しやすいものなど様々です。

色々と応用

特に旅の帰りは荷物が増えていることが多いですので、その点を考えて衣類圧縮袋の予備を用意しておくと、帰国支度もスムーズでしょう。

また、帰国前に忙しくて洗濯をするヒマがない場合など、汚れ物をそのまま衣類圧縮袋に詰め込めばスーツケースの中の他のものを気にする必要がありません。

注意 : 圧縮袋はゆっくりと空気を抜くのがコツです。 急いで空気を抜こうとして力任せに抑えつけると破損する恐れがありますので注意しましょう。

衣類圧縮袋の使用方法ひとつをとってみても旅の楽しみは準備の段階から始まっています(^^)

『備えあれば憂いなし』

海外への旅&海外での生活を便利で快適に過ごせるように、日本で万全の旅行準備をしてから出発しましょう!

衣類圧縮袋のご紹介

【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 10枚組 日本製
【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 大判サイズ 5枚組 日本製
【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 10枚組 (Bon Voyage) 日本製
日本製 衣類圧縮袋 10枚組
収納用衣類圧縮袋 LL 3枚セット

フライト用エアークッションシート

フライト用エアークッションシートの選び方について

・エコノミークラス症候群予防グッズとして
・足のむくみを少しでも軽減したい
・狭い座席スペースを少しでも有効活用してリラックスしたい

海外へ行く時に「もう少し飛行機の中でもう少しリラックスしたいな~♪」と思ったことはありませんか?

特に初めて海外へ行く人は、長い時間、狭い機内、狭い座席、移動が制限される座席間、ファーストクラスやビジネスクラスでない限りエコノミークラスでのロングフライトは非常に疲れます。

特に通路側以外の座席の人は、トイレ等で移動したくても隣の座席の人に気を使い、座席の移動を遠慮してしまいがちです。

長時間座っていることによって足がむくんだりする等の不快な思いをすることもあります。

機内の大敵は、同じ姿勢からくるロングフライト血栓症いわゆるエコノミークラス症候群です。 ニュースでも取り上げられることもあるエコノミークラス症候群は、旅をする人にとって重要な問題です。

そんな時にフライトシート(飛行機移動用エアークッション) があると座席に対しての座り心地が改善されます。


海外旅行用品 機内快適グッズ エアクッション 長時間フライトの必需品 フライトシート

このフライトシートは飛行機の長時間での移動に最適なエアークッションです。

飛行機座席専用に考えられた形状で、上部クッション部が腰を支え疲れを軽減し下部クッション部が太股裏を持ち上げるので尻部の圧迫をやわらげ脚部のうっ血を分散し、長旅をグンと楽にします。

参考までに、以下にご紹介する「フットレストハンガー」という商品もエコノミークラス症候群予防に役立ちます。


フットレストハンガー

これらフライトシートやフットレスト空気で膨らませるタイプはコンパクトに持ち運びできますので、荷物になることもありません。

使用場所も応用できる!

リラックスグッズとして使用できる場所も色々です。

空港での待ち時間が長い時、イスに座ってくつろぎたい時にも使えます。

長距バスで遠くの観光地へ移動する時にも使えます。

注意 : 飛行機が離陸する前に空気を入れる場合は、上空での気圧の変化も考えて空気の調整をするようにしましょう。

フライト用エアークッションシートの使用場面別まとめ

  • 長時間のフライトで座る狭いエコノミークラス席
  • 出発前空港カウンターロビー
  • 乗り継ぎで長い待ち時間がある時の空港トランジットロビー

フライト用エアークッションシートのタイプ別まとめ

  • 空気を入れ膨らませてから使用するタイプ
  • 飛行機専用のフライトシート
  • 乗り物全般用のエアークッション

フライト用エアークッションシートのご紹介

フライトシート
フライトシ?ト

ワールドカップ始まりましたね~♪

ついにワールドカップ・ブラジル大会が始まりました~♪

早起きして見ました。 ブラジル対クロアチアの開幕戦!

ブラジルはネイマールとオスカルが攻撃の中心となり、クロアチアは残念ながらマンジュキッチがヨーロッパ予選からの累積警告により出場停止でモドリッチのみが攻撃の中心といった感じでしたね。

今日から早寝早起きの生活が続くことになるんだろうな~

もちろん日本には優勝して欲しいので精いっぱい地球の裏側から応援!

マイレージって一般ピーポーには貯めにくい、、、

どうも。 管理人です。

自分もそうなのですが、マイレージって一般ピーポーには貯めにくいですよね(;^_^)

楽天ポイントやTポイントは普段の買い物で気軽に貯めることができ、気軽に使うことができるので嬉しいですが(^^)

最近は出張で飛行機に乗ることもなくなり寂しいかぎり、、、 マイレージカードの意味がナッシング。

それにしても通常の買い物で結構な金額を使っても貯まらないこのジレンマ(苦笑)

これが楽天ポイントやTポイントなら一体いくらになっているのだろうと思う今日この頃。

すでに数枚のカードを持っているので、新しいカードを新規で作るのも面倒。

ぶつぶつ言いながら、使用するカードを再検討中です。

当社ウェブサイトをリニューアルしました!

明けましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

さて早速ですが、当社ウェブサイトをリニューアル致しましたので、お知らせいたします。

新しいサイトはWordPressを利用することによって迅速に皆様へ様々な情報をお届けできるものと確信しております。

今後も定期的にリニューアルを行い、より良いサイトにしたいと思います。